-
【武蔵小杉】フロンターレ初の公式カフェ「FRO CAFE」をご存じですか
川崎市を代表する、いや、日本を代表するサッカーチーム川崎フロンターレの公式カフェ「FRO CAFE」が武蔵小杉駅近くにあることをご存じでしょうか?今回は武蔵小杉の「FRO CAFE」をPR! 【 】 2020年春にオープンしたこのカフェは、フロンターレの試合があ... なかはらPR編集部 -
【新丸子】とんかつ・蕎麦・刺身「ふく屋」の定食ランチはハズレなし!
今回は、新丸子駅から徒歩2分、あの大人気大衆酒場『三ちゃん食堂』の横に店を構えるとんかつ屋「ふく屋」をPR!ランチに迷ったら、とりあえず「ふく屋」に行けば間違いありません!笑 【とんかつ!蕎麦!刺身!何を食べても大満足の絶品定食ランチ が堪... 和合大樹 -
【武蔵小杉】ソースや具材を自分好みにカスタマイズ!?「Pasta Stand KINO」に行ってみた
今回は、武蔵小杉駅から徒歩10分の、個人で営まれているこじんまりとした街のパスタ屋「Pasta Stand KINO」をPR! 【「Pasta Stand KINO」ってどんなお店? 】 店内は、カウンター12席のみですが、オシャレな内装でランチの時間帯には常連さんも沢山来店さ... 和合大樹 -
川崎市:マンガでわかる「大人のための発達障がい 理解と対応のヒント」を配布【こちらから入手可能】
発達障害は、周りの方だけでなく本人にも見えにくいため、大人になるまで気づかず生活をしてきた方が多くいます。学校や職場でなぜか上手く過ごすことが出来ない、不安がある、人間関係につまずきやすい、など内心困って生活をしていることが多くあります... なかはらPR編集部 -
【元住吉】地元民御用達!行列ができるモトスミの本格洋食店「ゆうき亭」
今回は、東急東横線元住吉駅から徒歩3分、地元・元住吉の人たちから愛される洋食屋「ゆうき亭」をPR! ゆうき亭外観 「ゆうき亭」では、最上級の素材を使った鉄板焼を楽しむ事が出来るだけあって、ランチやディナーの際には並ぶ事もしばしば・・・。 【行... 和合大樹 -
【元住吉】小腹が空いたら「シュクレープ(SUCREPE)」でモチモチのクレープを
今回は、東急東横線元住吉駅から歩いて2分の所に店を構える、クレープ屋「シュクレープ(SUCREPE)」をPR!地元・モトスミオズ通り商店街で長年愛されるオシャレなクレープ屋さんです。 街の小さなクレープ屋さん 【モチモチのクレープ】 駅近でオシャレ... 和合大樹 -
【元住吉】地元で大人気の駄菓子屋「はらだや」は、風情の残る子どもの集い場
今回は、東急東横線元住吉駅から少し離れた、住吉小学校の近くにある駄菓子屋「はらだや」さんをPR!地元の子ども達に長年愛されている駄菓子屋さんです。 【どもの集い場 】 小学生時代の記憶を思い出しつつ、久しぶりに「はらだや」を訪れると、今でも地... 和合大樹 -
【元住吉】特大コーヒーが大人気!モトスミのレトロカフェ「喫茶室いーはとーぶ」
今回は、東急東横線元住吉駅から約85mの所に店を構える「喫茶室いーはとーぶ」をPR!昭和の香り漂うレトロな喫茶店の魅力を存分にお伝えします。"ちょっと変わった容器"に入った特大サイズのコーヒーも必見です! 【「いーはとーぶ」 】 「喫茶室いーはと... 和合大樹
-
【焼肉】武蔵小杉と元住吉でツウが気になる焼肉2選!
「中原おうちごはん」について 土倉さん(つっちー)が運営する、地元の飲食店さんとお客さんをマッチングするFacebookコミュニティ。参加者3,000人を超えるFacebookグループでは、毎日地元の美味しいグルメ情報をゲットすることができます!(中原おうち... 土倉康平(つっちー) -
【2023年最新版】武蔵小杉のおすすめ人気ラーメン店18選|ラーメン好きが選ぶ至極の一杯
川崎市中原区で最も栄えている街・武蔵小杉。 そんな武蔵小杉が、都心や横浜からのアクセスの良さから、ラーメン激戦区となっているのをご存知でしょうか? そこで今回は、中原区歴20年以上の筆者がオススメする武蔵小杉駅周辺の人気ラーメン店を紹介して... なかはらPR編集部 -
【元住吉】人気駄菓子屋?!「和氣和氣」で地元の方おススメの麻婆豆腐を頂きました。
「中原おうちごはん」について 土倉さん(つっちー)が運営する、地元の飲食店さんとお客さんをマッチングするFacebookコミュニティ。参加者3,000人を超えるFacebookグループでは、毎日地元の美味しいグルメ情報をゲットすることができます!(中原おうち... 土倉康平(つっちー) -
「#かわさき推しメシ」グランプリが決定!!中原区勢の結果は果たして・・・?
なかはらPRもアンバサダーとして参加させて頂いている「かわさきAKINAI AWARD #かわさき推しメシ」。遂に先日グランプリが決定いたしました!!!今回は、結果を一挙に公開いたします! 【」フランセーズ ラ・ポルテ(高津区久本)】 グルメレポートはこち... 和合大樹 -
武蔵新城駅周辺のオススメランチ14選|地元民が和食から洋食まで幅広く厳選!
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 今回はラン... 新城マガジン -
【武蔵小杉】限定10食の人気ランチを求めて「和食NATURA」へ
「中原おうちごはん」について 土倉さん(つっちー)が運営する、地元の飲食店さんとお客さんをマッチングするFacebookコミュニティ。参加者3,000人を超えるFacebookグループでは、毎日地元の美味しいグルメ情報をゲットすることができます!(中原おうち... 土倉康平(つっちー) -
【向河原】担々麺=コッテリ濃厚は古い!?「白湯麺屋」でスッキリ系担々麺を実食!
今回は、向河原駅を出てすぐの所に店を構える担々麺屋さん「白湯麺屋」をPR!2010年から地元で白湯麺を提供しているお店です。向河原駅の目の前ということで、アクセスは抜群で、白湯麺だけでなく麻婆麺や担々麺が人気のお店となっています。近隣のサラリ... 和合大樹 -
【武蔵小杉】サービス精神たっぷり!ワンオペ経営の蕎麦屋「あさひや」でボリューム満点格安ランチ!
今回は、武蔵小杉の小杉御殿町交差点近く、府中街道と二ヶ領用水に挟まれた所に店を構える「武蔵小杉 そば あさひや」をPR! 老舗というよりは、新しめの雰囲気が漂うお店。果たしてどんなお蕎麦を堪能することができるのでしょうか。 お昼時に入店すると... 和合大樹 -
【武蔵小杉】寿司のクオリティ高っ!駅前高層ビルで話題の海鮮居酒屋「七福 本店」発見!
今回は、武蔵小杉駅北口の駅前にある高層オフィスビル「武蔵小杉タワープレイス」の中に店を構える海鮮居酒屋「七福 本店」をPR!最近、地元でも安くて美味しいと話題のこちらのお店ですが、この日はランチを食べにふらっと訪れてみました。ちなみに、この... 和合大樹 -
【武蔵小杉】懐かしくなる家庭の味!住宅街にひっそり佇む定食屋さん「ごはんや 旬菜」で満幅ランチ!
今回は、府中街道沿いの住宅街にひっそりと佇む定食屋「ごはんや 旬菜」をPR!実は私は高校時代(6年くらい前)、武蔵中原から自転車で橘高校に通っていたので、通学中にこの“のぼり旗”↓をよく見ていました。 「ランチやってます。」 「ランチやってます。... 和合大樹
-
【武蔵小杉】東急スクエア開業10周年記念!「10th anniversary」企画の内容とは?
2023年4月2日(日)で開業10周年を迎える地域密着型商業施設「武蔵小杉東急スクエア」は、10周年記念の企画として3月20日(月)~4月9日(日)まで「10th anniversary」を開催します。 【「10th anniversary」のテーマは「10年目の初心、10年目の感謝」】 ... なかはらPR編集部 -
【川崎市議会議員選挙】「ワタシはワタシのためにいく」地元川崎市出身の女優・岡本夏美さんの選挙への想いとは?
川崎市選挙管理委員会事務局は、4月9日(日)執行の川崎市議会議員選挙(第20回統一地方選挙)において、イメージキャラクターを務める岡本夏美さんを起用したCM動画・メッセージ動画を公開しました。川崎市出身の岡本夏美さんの川崎愛伝わるメッセージに... なかはらPR編集部 -
【武蔵新城】パン屋さん10店まとめ!昔ながらのパンから人気急上昇中の食パン専門店も!
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 朝ごはんに... 新城マガジン -
【川崎をクラフトビールの街に】武蔵中原に気軽に⾒学可能な「ビール醸造所」を作りたい!
【中原に醸造所オープンを目指して「鍵屋醸造所」がクラウドファンディングを開始】 〜⼈と⼈とをつなぐ鍵となるお店を⽬指して〜 「⼈と⼈とを繋ぐビールを」をビジョンに掲げる川崎のマイクロブルワリー「鍵屋醸造所」を運営する株式会社 KEY CORPORATIO... なかはらPR編集部 -
【体験あり】サクッと簡単!武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原の無料PCR検査まとめ
コロナ禍を通して街の風景も大きく変化しましたが、それにも慣れてきた昨今。マスクや消毒、飲食店のアクリル板などは日常の風景となっています。そうした中、政府は新型コロナの感染症法上の分類を、2023年5月を目途に2類相当から5類相当に移行する方針を... なかはらPR編集部 -
【元住吉】タイル・エクステリア専門会社「ボウクス」がクリスマスイベントを開催!タイルで作るオーナメントのプレゼントも
木月4丁目交差点に位置する元住吉のタイル・エクステリア専門会社「ボウクス」がクリスマスイベントを開催しています。今年のクリスマスイベントは2本立て。ぜひご注目ください! 【サンタさんにお願いをしよう】 サンタさんへのお願いは、決まりましたか... なかはらPR編集部 -
【オススメ!】武蔵新城近辺の自然を感じられる散歩・ランニングコース6選
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 中原区にお... 新城マガジン -
【11/27】子どもも大人も楽しめる!「みんなで楽しむ0さいからのコンサート」が総合自治会館で開催!
武蔵小杉ファミリーウインドオーケストラからお知らせです! 武蔵小杉ファミリーウインドオーケストラについて 神奈川県川崎市中原区とその周辺に住む、吹奏楽が大好きな子育てファミリーを中心とした吹奏楽サークルです。2008年に活動を開始し、パパママ... なかはらPR編集部 -
【投票締切間近‼】「#かわさき推しメシ」でイチオシ店舗をグランプリに押し上げよう!投票で豪華景品も!
10月12日(水)から「かわさき AKINAI AWARD #かわさき推しメシ」の一次投票がスタートしましたが、締切が遂に11月4日(金)に迫っています!川崎市内からエントリーされたグルメの中からイチオシを決めるこの企画、皆さんはもう投票しましたか?一次投票... 和合大樹 -
【11/23】地域を良くする取り組みに関心ある方のご縁を繋ぐ交流会「ごえんカフェ2022」開催!参加者募集中!
かわさき市民活動センターからお知らせです! 「かわさき市民活動センター」について 川崎市における市民活動の中間支援組織として市民相互の連携を図りながら市民活動の活性化を促進するとともに、青少年の心身の健全な育成を図るため、青少年事業の推進... なかはらPR編集部
-
「おせっかいなラジオ局に。」育休明けに社長に就任した大西絵満・かわさきFM社長の想い
こちらの記事はRR COFFEEが運営するウェブメディア「珈琲天国」の記事を配信しております。オリジナル原稿を読みたい方はこちらをご覧ください。 珈琲の香りでよみがえる淡い記憶。何気なく仕事の合間に飲むときも、喫茶店でくつろぎながら飲むときも、あ... 和合大樹 -
「川崎はコラボレーションの街」三浦淳・元川崎市副市長が語る、想いを形にする原動力
こちらの記事はRR COFFEEが運営するウェブメディア「珈琲天国」の記事を配信しております。オリジナル原稿を読みたい方はこちらをご覧ください。 珈琲の香りでよみがえる淡い記憶。何気なく仕事の合間に飲むときも、喫茶店でくつろぎながら飲むときも、あ... 和合大樹 -
【武蔵新城】築52年の地域にひらいたマンション「第六南荘」―建て替え予定でも場をつくり続ける理由とは
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 武蔵新城駅... 新城マガジン -
「日常に寄り添うお菓子を。」おやつパティスリー『toi・toi・toi』とだよしえさん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 「せせらぎ... 新城マガジン -
武蔵小杉で“ふらっと”楽しめる「青空個展てづくり市&フリーマーケット」開催―地域と繋がるハンドメイドマルシェ
5月28日(土)、武蔵小杉駅前のこすぎコアパークにおいて「青空個展てづくり市&フリーマーケット」が開催されました。中原区と連携している地域SNS「ピアッザ」が主催するこのイベントは、武蔵小杉周辺で活躍する作家さんのハンドメイド作品や、地元の... 和合大樹 -
武蔵中原に”クラフトビアバー”をオープンしたい!―「鍵屋醸造所」佐藤さんの想い
(株)Key Corporation(川崎市幸区)が、直営ビアバー2号店を武蔵中原にオープンするにあたって、クラウドファンディングに挑戦しています。川崎クラフトビールで多摩川流域の活性化を目指して奮闘中の醸造所に、ぜひご支援をお願い致します!豪華なリター... なかはらPR編集部 -
「ニューヨーク、不動産、建築、そしてアート。」多彩な経験から生み出された “文化醸造施設”とは―『CHILL』和泉さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 南口から歩... 新城マガジン -
「今が一番楽しい」 飲食一筋のご夫婦が営むタイレストラン。―『Maitai』古賀聖司さんと明日香さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 今回、ご紹... 新城マガジン -
ふらっと立ち寄りたくなる、お花屋さん。―「HANAKO」福永さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 今回ご紹介... 新城マガジン -
元パティシエが仲間とつくる、ほどよくゆるいパン屋さん。―「Papapapa-n!2」神戸さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 2020年の5月... 新城マガジン
-
お正月は中原区で「川崎七福神めぐり」がオススメ!格調高い寺院のご利益とは
【「川崎七福神めぐり」とは】 皆さんは「川崎七福神」というものをご存知でしょうか。「川崎七福神」とは、神奈川県川崎市中原区に古くより各寺院に安置されている格調高い七福神です。そして、「川崎七福神めぐり」とは、正月元旦から7日までに七福神を... なかはらPR編集部 -
【木月】「住吉神社」の歴史と見どころ 学問の神を祀る元住吉の神社
川崎市中原区で、夏祭りが一番盛り上がる神社と言えば、元住吉の「住吉神社」と言っても過言ではありません。ブレーメン通り商店街も一体となって盛り上がる「住吉神社」の夏祭りは、アニメ「恋は雨上がりのように」の舞台ともなっており、中原区の夏の風... 雅弘/Masahiro -
「二ヶ領用水」の歴史と見どころ 川崎を支えた神奈川県最古の人工用水
日本は古来より農業中心、もっぱら米などの稲作が経済の中心でした。今でこそ農家人口は減少の一途を辿っていますが、これまでの川崎市を語る上で農業は欠かせません。そして、ここ中原区にも農業を支えた偉大な遺産が存在するのをご存知でしょうか?今回... 雅弘/Masahiro -
【小杉御殿町】「西明寺」の歴史と見どころ 江戸を護る最後の砦の成り立ち
川崎市中原区に門を構える荘厳なお寺「西明寺」を皆さんはご存じでしょうか。地元の人なら一度は行った事があるかもしれませんが、実は元々は川崎市中原区にあったお寺ではありませんでした。そこで今回は、宮前区有馬から中原区に場所を移してなお重宝さ... 雅弘/Masahiro -
【上小田中】「泉澤寺」の歴史と見どころ 500年の歴史を伝える浄土宗寺院
歴史は建物と表裏一体の関係です。中原区にも、地元の歴史を今に伝える歴史的なお寺がある事をご存じでしょうか。そこで、今回は川崎市中原区上小田中にある浄土宗寺院「泉澤寺(せんたくじ)」について紹介します。日露戦役記念碑などが建てられており、... 雅弘/Masahiro -
川崎市中原区の歴史 “徳川家の拠点” 人口増加率No.1エリアの成り立ちとは
川崎市中原区は、昭和47年(1972年)4月に川崎市が政令指定都市に移行した際に誕生した街です。川崎市のほぼ中央に位置し、区域の大部分は平坦部ですが、高津区や横浜市に隣接する井田エリアには豊かな緑の残る丘陵地が広がっています。東京都心部や横浜へ... 和合大樹 -
【武蔵小杉】遡る事250年前?!駅前の記念碑「八百八橋碑」の歴史を解説
皆さんは、JR武蔵小杉駅前の歩道橋周辺が石畳になっている事をご存じですか?そこには「八百八橋碑(はっぴゃくやばしひ)」という石碑があると共に、石碑近くの石畳のデザインが異なっています。 武蔵小杉駅前の石畳(筆者撮影) 何故ここの石畳だけ違う... 雅弘/Masahiro -
【小杉御殿町】徳川家ご用達の「小杉御殿」 の歴史をわかりやすく解説
昔は存在したのに、今は無くなってると知った時、悲しくなりませんか?歴史はそうやって紡がれていき、今も続いています。この中原区にも、今は存在していませんが、昔は建っていた立派な建物があります。歴史好きな私が勝手にPRする中原の遺跡、今回は「... 雅弘/Masahiro
-
【武蔵新城】パン屋さん10店まとめ!昔ながらのパンから人気急上昇中の食パン専門店も!
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 朝ごはんに... 新城マガジン -
【焼肉】武蔵小杉と元住吉でツウが気になる焼肉2選!
「中原おうちごはん」について 土倉さん(つっちー)が運営する、地元の飲食店さんとお客さんをマッチングするFacebookコミュニティ。参加者3,000人を超えるFacebookグループでは、毎日地元の美味しいグルメ情報をゲットすることができます!(中原おうち... 土倉康平(つっちー) -
【武蔵新城】築52年の地域にひらいたマンション「第六南荘」―建て替え予定でも場をつくり続ける理由とは
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 武蔵新城駅... 新城マガジン -
【元住吉】人気駄菓子屋?!「和氣和氣」で地元の方おススメの麻婆豆腐を頂きました。
「中原おうちごはん」について 土倉さん(つっちー)が運営する、地元の飲食店さんとお客さんをマッチングするFacebookコミュニティ。参加者3,000人を超えるFacebookグループでは、毎日地元の美味しいグルメ情報をゲットすることができます!(中原おうち... 土倉康平(つっちー) -
【オススメ!】武蔵新城近辺の自然を感じられる散歩・ランニングコース6選
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 中原区にお... 新城マガジン -
武蔵新城駅周辺のオススメランチ14選|地元民が和食から洋食まで幅広く厳選!
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 今回はラン... 新城マガジン -
【武蔵小杉】限定10食の人気ランチを求めて「和食NATURA」へ
「中原おうちごはん」について 土倉さん(つっちー)が運営する、地元の飲食店さんとお客さんをマッチングするFacebookコミュニティ。参加者3,000人を超えるFacebookグループでは、毎日地元の美味しいグルメ情報をゲットすることができます!(中原おうち... 土倉康平(つっちー) -
武蔵新城駅から徒歩15分圏内のスーパーマーケット7選|24時間営業も!
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 武蔵新城の... 新城マガジン -
【こすぎの大学#116】親子で作るミニチュアの世界?!
こすぎの大学について 2013年秋、武蔵小杉に新しい学び舎が誕生しました。「こすぎの大学」。ここは、大人から子どもまで、武蔵小杉に住まわれている方、勤められている方、地元が大好きな方たちが集まる、自由で広く楽しく学んでつながる、“学び舎”です。... こすぎの大学 -
【ひとり飲みにオススメ】武蔵新城の居酒屋・バー12選|オシャレ系から大衆居酒屋まで
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 武蔵新城の... 新城マガジン