-
【元住吉】地元で大人気の駄菓子屋「はらだや」は、風情の残る子どもの集い場
今回は、東急東横線元住吉駅から少し離れた、住吉小学校の近くにある駄菓子屋「はらだや」さんをPR!地元の子ども達に長年愛されている駄菓子屋さんです。 【どもの集い場 】 小学生時代の記憶を思い出しつつ、久しぶりに「はらだや」を訪れると、今でも地... 和合大樹 -
【元住吉】特大コーヒーが大人気!モトスミのレトロカフェ「喫茶室いーはとーぶ」
今回は、東急東横線元住吉駅から約85mの所に店を構える「喫茶室いーはとーぶ」をPR!昭和の香り漂うレトロな喫茶店の魅力を存分にお伝えします。"ちょっと変わった容器"に入った特大サイズのコーヒーも必見です! 【「いーはとーぶ」 】 「喫茶室いーはと... 和合大樹
-
【武蔵中原】濃厚鴨出汁がヤバい!知る人ぞ知る中原の本格蕎麦「手打ちそば 中原かしわ」
今回は、武蔵中原駅から南武線沿いに武蔵小杉方面に歩いて行くとすぐに見えてくる老舗お蕎麦屋さん「手打ちそば 中原 かしわ」をPR!街中にポツンと、日光や京都の観光地の様に風情漂う外観が特徴のこのお店は、地元で働くサラリーマンや、長年通っている... 和合大樹 -
【平間】ニンニクのインパクトが凄い!「餃子舗 大珉」で旨い町中華を堪能
今回は、平間駅からガス橋方面に歩いて1分の所に店を構える町中華「餃子舗 大珉」をPR!リーズナブルに美味しい町中華を楽しめる、長年地元で愛されているお店です。「元祖 手づくり餃子の店」と謳っているだけあって、パンチの効いた餃子は抜群の旨さで... 和合大樹 -
【武蔵小杉】昭和43年創業!コスギの呑兵衛が集う昭和の酒場「弁慶」で乾杯
今回は、センターロード小杉に店を構える大衆酒場「弁慶」をPR!昭和43年創業ということで、古くから地元で愛されている居酒屋。昔懐かしの昭和の香りが堪りません! 看板 赤ちょうちんならぬ、赤い看板が目印の「弁慶」はまさしく昭和の居酒屋。看板のメ... 和合大樹 -
【新丸子】白米が止まらない!手作り愛情料理が自慢の「旬処 味空間」でほっとするランチ
今回は、日医大側からイダイモールに入り、すぐ左に曲がった所に店を構える隠れ家的家庭料理店「旬処 味空間」をPR!中の様子が全く見えないので入るのを一瞬ためらいがちなお店ですが、だからこそ落ち着いて地元の人たちが食事を楽しむ居心地の良い空間と... 和合大樹 -
武蔵小杉に出没!インスタ映えする「焙煎豆珈琲屋台」で至極のコーヒーを堪能
3月1日から6日まで、武蔵小杉周辺では「小杉が歩いて楽しい街になるための実験週間」と題して「Kosugi Lab. Week」が開催されています。この期間、武蔵小杉周辺では公共空間を使いこなす為の様々な取り組みがなされており、武蔵小杉はいつもより少し賑やか... 和合大樹 -
【新丸子】ファン急増中!「博味菜館」のアツアツ土鍋の海鮮おこげと超ど濃厚担々麺
今回は、新丸子駅東口から右手に歩いてすぐの所にある中華料理屋さん「博味菜館」をPR!以前も「医食同源の健康中華」として紹介したお店ですが、この記事では地元で愛される健康中華料理屋さんのオススメメニューをご紹介致します。 外観 少し前までは白... 和合大樹 -
【元住吉】肉肉しさが人気の本場グルメバーガー「WORLD WIDE BURGER」
今回は、元住吉駅から徒歩5分のブレーメン通り商店街脇に店を構えるハンバーガー屋さん「WORLD WIDE BURGER」をPR!以前「なかはらPR」でも紹介した「ゆうき亭」の向かいにあるお店です。 外観 隣にあるイタリアン酒場「binwan」と提携している姉妹店とい... A.K -
【新丸子】飲んだ翌日は「博味菜館」の薬膳スープで胃腸を整えよう|医食同源の健康中華を堪能
1月も末となり、年末年始のお祭りモードはどこ吹く風。普通に働いたり、勉強に励んでいる方が大半ではないかと思います。そしてそんな方々の中にも、年末年始に暴飲暴食し過ぎたせいで、胃腸の調子が良くない人もいるんじゃないでしょうか。かく言う私もそ... 和合大樹 -
【武蔵小杉】「博多禿鷹」で本場の豚骨ラーメン実食!ライス無料のサービスも!
>>無料広告掲載サービス・協賛企業の募集について 今回は、武蔵小杉駅周辺で本場博多の豚骨ラーメンを味わえる「博多禿鷹」をPR!イトーヨーカドー武蔵小杉店の正面(サードアベニューの反対方面)にある、細い道に入るとすぐにオシャレな看板が目に入りま... 和合大樹 -
【新丸子】「菓心 桔梗屋」さんのふわっふわ「つきたて餅」がウマすぎた
本日11月19日と20日の二日間限定で、新丸子駅から徒歩3分のイダイモール商店街にある「菓心 桔梗屋」さんが「つきたて餅」を販売しています。この「つきたて餅」の販売は、「桔梗屋」さんが行っている毎年恒例のイベントです。いつも地元の方々がこぞって... 和合大樹
-
武蔵小杉の家賃は都内より安いって本当?家賃相場から住みやすさまでわかりやすく解説
東京や横浜へのアクセスの良さから人気急上昇中の川崎市中原区。全国でもトップクラスの人口増加を誇る地域です。全21政令指定都市の中で3位の人口増加数を誇る川崎市において、最も人口が増加している行政区が中原区となっています。また、神奈川県下では... 和合大樹 -
【令和4年版】神奈川県「住宅地の平均価格ランキング」川崎市中原区は何位?
国土交通省から公表された「令和4年地価公示」。今回はこれをもとに、川崎市中原区の住宅地平均価格は神奈川県内でどれくらいの高さなのかを探っていきます。 【神奈川県 住宅地の平均価格ランキング11~20位】 20位 横浜市戸塚区(1平方メートルあたり19... なかはらPR編集部 -
【5月27日】等々力球場が「広場」に!未就学児のお子様に限定開放!
2020年10 月にリニューアルした、県内最大のフィールドを持つ等々力球場。その等々力球場で今回、地域の方々に親しまれる賑わいの場を目指して、野球場の一部(外野エリア)を「広場」として開放する取組が試験的に実施されているのをご存知でしょうか。4... なかはらPR編集部 -
【中原区に引っ越す方必見!】中原区役所が制作した「5分でわかる引っ越し手続き」がマジでわかりやすい
【中原区役所が制作した生活に役立つYouTube動画!】 交通の利便性や再開発で発展を続けている事から、転入者が多い中原区。3月や4月、引っ越しシーズンの中原区役所は、各種手続きをする為に区役所を訪れる方で賑わいます。 しかし、引っ越しの手続ってめ... なかはらPR編集部 -
【3月14・24日】等々力球場を「広場」として開放!未就学児のお子様の遊び場に
2020年 10 月にリニューアルした、県内最大のフィールドを持つ等々力球場。その等々力球場で今回、地域の方々に親しまれる賑わいの場を目指して、野球場の一部(外野エリア)を「広場」として開放する取組が試験的に実施されます。詳しい内容は下記をご確... なかはらPR編集部 -
「3月11日は大切な人を想う日」防災絵本で考える川崎市での大地震、あなたはどうしますか?
2022年3月11日。東北地方を襲った未曽有の大災害、東日本大震災から本日で11年が経過しました。川崎市で日常生活を送っていると、震災の記憶は遠い昔の事の様に感じている方もいるかもしれません。しかし、多くの犠牲をもたらした東日本大震災は、戦争の記... なかはらPR編集部 -
2021年「街の幸福度ランキング 神奈川県版」中原区が6位にランクイン
「街の幸福度ランキング&住み続けたい街ランキング2021<神奈川県版>」大東建託 「街の幸福度ランキング&住み続けたい街ランキング2021<神奈川県版>」大東建託 大東建託は、神奈川県に住む成人男女41,393名を対象に居住満足度調査を行い、「街... なかはらPR編集部 -
平均43.7歳!大都市で「川崎市」が最も若い自治体に 最も若いのは何区?
川崎市は1月25日、令和2年国勢調査確定値による川崎市年齢別人口を発表しました。市が発表した資料では、21大都市の中で川崎市が最も平均年齢が低いという調査結果が掲載されています。平均年齢は43.7歳で、東京都区部より1.1歳も若い結果に。 『川崎市年... なかはらPR編集部 -
「神奈川県で人気の駅」ランキング、TOP10に中原区から2駅ランクイン
>>無料広告掲載サービス・協賛企業の募集について 不動産情報サービスの「アットホーム」は、賃貸居住用物件においてPVが多い人気の駅をまとめた「アットホーム人気の駅ランキング 神奈川県編」を発表しました。この記事では、その中でもTOP10に選ばれた中... 和合大樹 -
「南武線 高架化」214億円の経費削減が可能に 開かずの踏切解消の目途立つか
>>中原区民に届く!広告掲載サービスについて 【南武線高架化事業の再検討結果】 川崎市は11月24日、コロナ禍による財政難で再検討されていたJR南武線武蔵小杉駅~矢向駅間を高架化する「連続立体交差事業(連立事業)」についての方針を発表しまし... なかはらPR編集部
-
「子ども達が、のびのびと動ける場を。」日本一を目指す現役選手が等々力で陸上を教える理由
令和4年2月。冬の寒さが残りつつも、徐々に暖かくなりはじめた等々力緑地には、子ども達の賑やかな声が響き渡っていました。この日は土曜日という事で、毎週恒例の小学生向け陸上教室の開催日でもあります。川崎フロンターレを始めとしたスポーツチームを... 和合大樹 -
【コスギカレー×川崎のエンタメ集団・しるこもるげん】地元人気店のMV撮影の現場に潜入
8月7日(土)、武蔵小杉と新丸子の間に店を構える地元の名店『コスギカレー』で10周年記念MVの撮影が行われたのをご存じでしょうか。8月11日から8月15日まで、10周年記念感謝イベントを行っている『コスギカレー』ですが、実はそれ以外にもオリジナルMVま... 和合大樹 -
”中原区が生んだ剛腕ピッチャー” 河原純一が歩んだ栄光と挫折の野球道
皆さんは、中原区にもプロ野球界で長らく活躍した選手がいた事をご存じでしょうか。今回は、中原区で生まれ、栄光と挫折の波乱万丈な人生を歩んだ剛腕ピッチャー・河原純一さんについて解説します。 巨人時代の河原純一さん (河原純一(巨人・中日の元投手... 雅弘/Masahiro -
目標はGAFA 現役東大生創業のAIを活用した広告サービス「With Drive」とは
スタートアップ企業と聞くと、なんとなくキラキラしたイメージがあり、渋谷でオフィスを借りてブイブイ言わせている人たち・・・と思っている方もいるかもしれません。しかし、ここ中原区にも、途轍もない可能性を秘めたスタートアップ企業がある事をご存... 和合大樹
-
お正月は中原区で「川崎七福神めぐり」がオススメ!格調高い寺院のご利益とは
【「川崎七福神めぐり」とは】 皆さんは「川崎七福神」というものをご存知でしょうか。「川崎七福神」とは、神奈川県川崎市中原区に古くより各寺院に安置されている格調高い七福神です。そして、「川崎七福神めぐり」とは、正月元旦から7日までに七福神を... 和合大樹 -
【木月】「住吉神社」の歴史と見どころ 学問の神を祀る元住吉の神社
川崎市中原区で、夏祭りが一番盛り上がる神社と言えば、元住吉の「住吉神社」と言っても過言ではありません。ブレーメン通り商店街も一体となって盛り上がる「住吉神社」の夏祭りは、アニメ「恋は雨上がりのように」の舞台ともなっており、中原区の夏の風... 雅弘/Masahiro -
「二ヶ領用水」の歴史と見どころ 川崎を支えた神奈川県最古の人工用水
日本は古来より農業中心、もっぱら米などの稲作が経済の中心でした。今でこそ農家人口は減少の一途を辿っていますが、これまでの川崎市を語る上で農業は欠かせません。そして、ここ中原区にも農業を支えた偉大な遺産が存在するのをご存知でしょうか?今回... 雅弘/Masahiro -
【小杉御殿町】「西明寺」の歴史と見どころ 江戸を護る最後の砦の成り立ち
川崎市中原区に門を構える荘厳なお寺「西明寺」を皆さんはご存じでしょうか。地元の人なら一度は行った事があるかもしれませんが、実は元々は川崎市中原区にあったお寺ではありませんでした。そこで今回は、宮前区有馬から中原区に場所を移してなお重宝さ... 雅弘/Masahiro -
【上小田中】「泉澤寺」の歴史と見どころ 500年の歴史を伝える浄土宗寺院
歴史は建物と表裏一体の関係です。中原区にも、地元の歴史を今に伝える歴史的なお寺がある事をご存じでしょうか。そこで、今回は川崎市中原区上小田中にある浄土宗寺院「泉澤寺(せんたくじ)」について紹介します。日露戦役記念碑などが建てられており、... 雅弘/Masahiro -
川崎市中原区の歴史 “徳川家の拠点” 人口増加率No.1エリアの成り立ちとは
川崎市中原区は、昭和47年(1972年)4月に川崎市が政令指定都市に移行した際に誕生した街です。川崎市のほぼ中央に位置し、区域の大部分は平坦部ですが、高津区や横浜市に隣接する井田エリアには豊かな緑の残る丘陵地が広がっています。東京都心部や横浜へ... 和合大樹 -
【武蔵小杉】遡る事250年前?!駅前の記念碑「八百八橋碑」の歴史を解説
皆さんは、JR武蔵小杉駅前の歩道橋周辺が石畳になっている事をご存じですか?そこには「八百八橋碑(はっぴゃくやばしひ)」という石碑があると共に、石碑近くの石畳のデザインが異なっています。 武蔵小杉駅前の石畳(筆者撮影) 何故ここの石畳だけ違う... 雅弘/Masahiro -
【小杉御殿町】徳川家ご用達の「小杉御殿」 の歴史をわかりやすく解説
昔は存在したのに、今は無くなってると知った時、悲しくなりませんか?歴史はそうやって紡がれていき、今も続いています。この中原区にも、今は存在していませんが、昔は建っていた立派な建物があります。歴史好きな私が勝手にPRする中原の遺跡、今回は「... 雅弘/Masahiro
-
【新城マガジン#7】“今が一番楽しい” 飲食一筋のご夫婦が営むタイレストラン。―「Maitai」古賀聖司さんと明日香さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 今回、ご紹... 新城マガジン -
【今週の中原おうちごはん#8】絶品エゾシカにボリューム満点バーガー
「今週の中原おうちごはん」について 地元の飲食店さんとお客さんをマッチングするFacebookコミュニティ「中原おうちごはん」を運営する土倉さん(つっちー)が、グループ内での直近の投稿から気になる中原グルメを紹介するコーナー。参加者3,000人を超え... 土倉康平(つっちー) -
【新城マガジン#6】 ふらっと立ち寄りたくなる、お花屋さん。―「HANAKO」福永さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 今回ご紹介... 新城マガジン -
【今週の中原おうちごはん#7】川崎×崎陽軒に、話題沸騰のバームクーヘン
「今週の中原おうちごはん」について 地元の飲食店さんとお客さんをマッチングするFacebookコミュニティ「中原おうちごはん」を運営する土倉さん(つっちー)が、グループ内での直近の投稿から気になる中原グルメを紹介するコーナー。参加者3,000人を超え... 土倉康平(つっちー) -
【こすぎの大学#112】武蔵小杉と中原おうちごはん―キーワードは「スグに行動!」
「こすぎの大学」について 2013年秋、武蔵小杉に新しい学び舎が誕生しました。「こすぎの大学」。ここは、大人から子どもまで、武蔵小杉に住まわれている方、勤められている方、地元が大好きな方たちが集まる、自由で広く楽しく学んでつながる、“学び舎”で... こすぎの大学 -
【地域SNS「ピアッザ」から中原区民のみなさまへ】21世紀型英会話スクール「GLI」武蔵小杉校のご紹介
地域SNS「ピアッザ」についてはこちら 今回は「ピアッザ」の“武蔵小杉、新丸子、元住吉エリア”のスポンサーでもある、21世紀型英会話スクール「GLI」武蔵小杉校のご紹介です!4月に無料体験会や英検対策講座など開催いたしますのでぜひご参加ください! 【... なかはらPR編集部 -
【新城マガジン#5】元パティシエが仲間とつくる、ほどよくゆるいパン屋さん。―「Papapapa-n!2」神戸さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 2020年の5月... 新城マガジン -
【今週の中原おうちごはん#6】女子会開催?!オンラインコミュニティからリアルな繋がりへ
「今週の中原おうちごはん」について 地元の飲食店さんとお客さんをマッチングするFacebookコミュニティ「中原おうちごはん」を運営する土倉さん(つっちー)が、グループ内での直近の投稿から気になる中原グルメを紹介するコーナー。参加者3,000人を超え... 土倉康平(つっちー) -
【今週の中原おうちごはん#5】新丸子の大人気中華と角ハイが旨い焼き鳥居酒屋!
「今週の中原おうちごはん」について 地元の飲食店さんとお客さんをマッチングするFacebookコミュニティ「中原おうちごはん」を運営する土倉さん(つっちー)が、グループ内での直近の投稿から気になる中原グルメを紹介するコーナー。参加者3,000人を超え... 土倉康平(つっちー) -
【新城マガジン#4】町や人とのつながりをつくり続ける理由。—「サトヴィカ・ヨガスクール」香耶さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 武蔵新城駅... 新城マガジン