中原区のグルメ情報– gourmet –
中原区の絶品グルメ情報を”完全にライターの主観”で紹介!
お店のリアルな情報がわかる記事を見て、あなたのお気に入りのお店をお探しください!
-
【武蔵小杉】新鮮アワビに旨味凝縮の北寄貝!地元の隠れた名居酒屋「海鮮山鮮」
今回は、武蔵小杉の市ノ坪交差点近くにひっそりと佇む海鮮居酒屋「海鮮山鮮」をPR!武蔵小杉の飲み屋街から少し離れた所にある為、地元の人でも行った事が無い人が多いのではないでしょうか。しかし、中原区に住んでいてココに行かないのはもったいない!... -
「今が一番楽しい」 飲食一筋のご夫婦が営むタイレストラン。―『Maitai』古賀聖司さんと明日香さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 今回、ご紹... -
【武蔵中原】濃厚鴨出汁がヤバい!知る人ぞ知る中原の本格蕎麦「手打ちそば 中原かしわ」
今回は、武蔵中原駅から南武線沿いに武蔵小杉方面に歩いて行くとすぐに見えてくる老舗お蕎麦屋さん「手打ちそば 中原 かしわ」をPR!街中にポツンと、日光や京都の観光地の様に風情漂う外観が特徴のこのお店は、地元で働くサラリーマンや、長年通っている... -
元パティシエが仲間とつくる、ほどよくゆるいパン屋さん。―「Papapapa-n!2」神戸さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 2020年の5月... -
【平間】ニンニクのインパクトが凄い!「餃子舗 大珉」で旨い町中華を堪能
今回は、平間駅からガス橋方面に歩いて1分の所に店を構える町中華「餃子舗 大珉」をPR!リーズナブルに美味しい町中華を楽しめる、長年地元で愛されているお店です。「元祖 手づくり餃子の店」と謳っているだけあって、パンチの効いた餃子は抜群の旨さで... -
【武蔵小杉】昭和43年創業!コスギの呑兵衛が集う昭和の酒場「弁慶」で乾杯
今回は、センターロード小杉に店を構える大衆酒場「弁慶」をPR!昭和43年創業ということで、古くから地元で愛されている居酒屋。昔懐かしの昭和の香りが堪りません! 看板 赤ちょうちんならぬ、赤い看板が目印の「弁慶」はまさしく昭和の居酒屋。看板のメ... -
【新丸子】白米が止まらない!手作り愛情料理が自慢の「旬処 味空間」でほっとするランチ
今回は、日医大側からイダイモールに入り、すぐ左に曲がった所に店を構える隠れ家的家庭料理店「旬処 味空間」をPR!中の様子が全く見えないので入るのを一瞬ためらいがちなお店ですが、だからこそ落ち着いて地元の人たちが食事を楽しむ居心地の良い空間と... -
「いつでも何人でも誰とでも。」行ったら元気をもらえる、みんなの酒場。—『とり吉』日比野さん
「新城マガジン」について 「新城マガジン」では、武蔵新城を多くの人に味わってもらいたいと、新城の人やお店を発信しています。多摩川を渡った川崎市、唯一通っている路線は南武線。なんだか懐かしくて肩の力が抜ける町です。運営:新城WORK 今回ご紹介... -
武蔵小杉に出没!インスタ映えする「焙煎豆珈琲屋台」で至極のコーヒーを堪能
3月1日から6日まで、武蔵小杉周辺では「小杉が歩いて楽しい街になるための実験週間」と題して「Kosugi Lab. Week」が開催されています。この期間、武蔵小杉周辺では公共空間を使いこなす為の様々な取り組みがなされており、武蔵小杉はいつもより少し賑やか... -
【新丸子】ファン急増中!「博味菜館」のアツアツ土鍋の海鮮おこげと超ど濃厚担々麺
今回は、新丸子駅東口から右手に歩いてすぐの所にある中華料理屋さん「博味菜館」をPR!以前も「医食同源の健康中華」として紹介したお店ですが、この記事では地元で愛される健康中華料理屋さんのオススメメニューをご紹介致します。 外観 少し前までは白...