元住吉– tag –
-
【元住吉】黒い天ぷらが名物!「そば 益々」の高級感漂う絶品十割そば
今回は、東横線元住吉駅からオズ通り方面に歩いて、綱島街道を渡った先にある隠れた名店『そば 益々』を勝手にPR!一見すると閑静な住宅街にしか思えないエリアに、ポツンとたたずんでいるお蕎麦屋さんです。高級感漂う入り口が目印! 入り口 【『そば 益... -
【木月】「住吉神社」の歴史と見どころ 学問の神を祀る元住吉の神社
川崎市中原区で、夏祭りが一番盛り上がる神社と言えば、元住吉の「住吉神社」と言っても過言ではありません。ブレーメン通り商店街も一体となって盛り上がる「住吉神社」の夏祭りは、アニメ「恋は雨上がりのように」の舞台ともなっており、中原区の夏の風... -
川崎市中原区の歴史 “徳川家の拠点” 人口増加率No.1エリアの成り立ちとは
川崎市中原区は、昭和47年(1972年)4月に川崎市が政令指定都市に移行した際に誕生した街です。川崎市のほぼ中央に位置し、区域の大部分は平坦部ですが、高津区や横浜市に隣接する井田エリアには豊かな緑の残る丘陵地が広がっています。東京都心部や横浜へ... -
【ふらっと元住吉】毎月開催のフリマ 『もとすみよしみんなの市場』通称『もと市』をご存知ですか
今回は、ふらっとさんが元住吉の国際交流センターで毎月開催されているフリーマーケット『もとすみよし みんなの市場』、通称『もと市』を紹介してくれています。 ※Youtube本編を見たい方は記事下へ リポートしてくれるのはこの2人! HinanoさんとHazuki... -
目標はGAFA 現役東大生創業のAIを活用した広告サービス「With Drive」とは
スタートアップ企業と聞くと、なんとなくキラキラしたイメージがあり、渋谷でオフィスを借りてブイブイ言わせている人たち・・・と思っている方もいるかもしれません。しかし、ここ中原区にも、途轍もない可能性を秘めたスタートアップ企業がある事をご存... -
川崎大空襲から76年 中原区の平和館では当時の記録展が開催
本日、2021年4月15日で「川崎大空襲」から76年となります。東京大空襲がどうしても有名なので、世間的に注目される事はあまりありませんが、地元ではしっかりと当時の記憶が伝えられています。 【川崎大空襲ってなに? 】 川崎市は太平洋戦争時、軍需産業... -
川崎市中原区の基本情報 住みやすさや家賃相場などをわかりやすく解説
東京や横浜へのアクセスの良さから人気急上昇中の川崎市中原区。全国でもトップクラスの人口増加を誇る地域です。全21政令指定都市の中で3位の人口増加数を誇る川崎市において、最も人口が増加している行政区が中原区となっています。また、神奈川県下では... -
【元住吉】地元民御用達!行列ができるモトスミの本格洋食店「ゆうき亭」
今回は、東急東横線元住吉駅から徒歩3分、地元・元住吉の人たちから愛される洋食屋「ゆうき亭」をPR! ゆうき亭外観 「ゆうき亭」では、最上級の素材を使った鉄板焼を楽しむ事が出来るだけあって、ランチやディナーの際には並ぶ事もしばしば・・・。 【行... -
【元住吉】小腹が空いたら「シュクレープ(SUCREPE)」でモチモチのクレープを
今回は、東急東横線元住吉駅から歩いて2分の所に店を構える、クレープ屋「シュクレープ(SUCREPE)」をPR!地元・モトスミオズ通り商店街で長年愛されるオシャレなクレープ屋さんです。 街の小さなクレープ屋さん 【モチモチのクレープ】 駅近でオシャレ... -
【元住吉】地元で大人気の駄菓子屋「はらだや」は、風情の残る子どもの集い場
今回は、東急東横線元住吉駅から少し離れた、住吉小学校の近くにある駄菓子屋「はらだや」さんをPR!地元の子ども達に長年愛されている駄菓子屋さんです。 【どもの集い場 】 小学生時代の記憶を思い出しつつ、久しぶりに「はらだや」を訪れると、今でも地...