「かわさき若者会議」が高津区大蓮寺にて開催!U25が川崎を変えて行く

4月18日、高津区の大蓮寺にて『かわさき若者会議』のキックオフミーティングが開催されました。
興味のある方、これから参加したい方はこちらのTwitterアカウントまでDM or pr.nakahara@gmail.comまでメールを!
かわさき若者会議って何?
集まったのは、総勢20名以上の川崎市に縁のある若者たち。
U25(25歳以下)で構成されるこの集まりは、川崎市の若者全体で「何か」を起こしていこう!という趣旨で始まった取り組みです。
これまで、それぞれ個々で活動していた若者たちが「川崎市」というまとまりでも活動をしていこう!という、ありそうで無かった団体です。笑
それだけ川崎市民は、「市」よりも「区」への愛着の方が強いのでしょうか。笑
関連:若者の視点で地域貢献を 「若者会議」川崎市で18日に発足イベント 参加者募集
どんな人が参加してるの?
この「かわさき若者会議」は、いい意味で緩いので誰でも気軽に参加しやすいのが特徴で、参加者は、高校生から社会人まで多種多様。何かしらに興味関心があって既に活動し、中には活躍している人もいれば、「地元が大好き!」「川崎に来てここで何か地域の為にしたいと思った」「とにかく興味があった」という人など様々です。
正直、こんなにも川崎で活動している若者が多いとは思いませんでした。笑
そして中原区に拠点をもつ人がが5人もいるとは・・・。幸、高津、多摩なども多く、「今まで市内で横の繋がりがこんなにも無かったのか・・・」と改めて思わされます。
それぞれが「川崎市」というテーマで地元を盛り上げることに関心を持っているということで、今後の展開が非常に楽しみですね。
かわさき若者会議の今後
3、4ヶ月ごとに集まって行く予定なので、本当にノルマとか変な責任感とか無く、川崎という共通項で繋がれることも、負担が無くてありがたいと思います。笑
キックオフミーティングではみんなのやりたいことや興味関心などをざっくばらんに話し合い、終始なごやかな雰囲気でした。
環境、ジェンダー、政治、若者、地元愛、性教育、農業など分野は様々。みんな個性的で、実に川崎らしいなと。笑
会場の大蓮寺(高津区)には市役所の方々やテレビ局なども来ており、グラレコによって会議録もめっちゃいい感じで仕上がってました。

4月18日からキックオフということで、これから様々なプロジェクトを立案して、楽しい団体にして行ければと思います!
今後への期待大の「かわさき若者会議」、ぜひ川崎市に関心のある方々はご参加頂ければと思います!

参加したい方はこちら⇩のフォームからご連絡をください!(冒頭のTwitterやメールアドレスでも受け付けております。)
あわせて読みたい:中原区×デジモン!武蔵小杉がアニメ「デジモンアドベンチャー:」の舞台となった理由とは? | なかはらPR