【武蔵小杉】「蕎麦処 味奈登庵」の安くて美味い富士山盛を食べきれる?

今回は、JR武蔵小杉駅から中原区役所方面に歩いて4分の場所にある『蕎麦処 味奈登庵』を勝手にPR!
とにかく安く!たくさん!という方にはおすすめの蕎麦屋です。
安くて美味い蕎麦チェーン『蕎麦処 味奈登庵』
『蕎麦処 味奈登庵』は、横浜を中心に店舗を展開している蕎麦屋です。
現在は、本店のある都筑区佐江戸町や、大倉山などに15店舗を出店しています。

『蕎麦処 味奈登庵』の最大の特徴は、そのお値段。もりそばが340円という激安価格で頂く事が出来ます!
私のような学生にとっては、最強の味方です。そして、食材への拘りも他のお店に負けません。麺は自社工場から午前と午後の2回に分けて配送しており、だしは鰹・宗田・鯖の厚削りを使用した無添加仕様というこだわりです。
とにかく目を引く量と、豊富なトッピング!
私が味奈登庵に初めて訪れたのは6月中旬の事、バイトで武蔵小杉駅を訪れたときに先輩から誘われて行きました。
その時の私は朝から何もお腹に入れてなかったので、とにかく沢山食べたい一心。笑
12:00頃に店を訪れた時は、ほぼ全ての席にお客さんがいました。そこから徐々に行列ができ、自分が食事を終えて店の外に出る頃には数人が並んでいました。
普通のお蕎麦屋さんと言った雰囲気で、サラリーマンで賑わっています。
さて、このお店は先に注文してお会計を済ませる方法を取っており、外にもメニュー表がおかれているのでそれを見ながら決めました。
私は先輩からおすすめされた味奈登庵名物の「富士山盛り」を迷わず注文!
ちなみに先輩は「冷やしおくらそば」を注文していました。
そしてやってきた蕎麦がこちら!
いや、盛りすぎでしょ・・・。これが560円ですよ。信じられません・・・。
しかし、気になるのは値段だけでなくそのお味。一口すすってみると、とにかく麺の歯ごたえ抜群。
おつゆも、味は濃いのに蕎麦本来の風味を消さないという、まさに理想の組み合わせ。
この量と質で560円は、まず他では味わえません。結局、箸が止まらず進み、15分で完食!ごちそうさまでした!
あの量を食べた自分が今でも信じられない…
先輩の頼んだ冷やしおくらそばはこちら。
こちらはおくらのねばねばと、そばの歯ごたえがマッチして夏に食べるならピッタリのそばとなっていました。(先輩談)
9000年前以上前から?!日本にとって馴染み深き食べ物「蕎麦」
最後にちょこっと蕎麦の歴史解説!
今回紹介した蕎麦ですが、麺類の中ではうどんと並んで日本人の食生活に馴染んでいるソウルフード。岩手の「わんこそば」や長野の「信州そば」、京都の「茶そば」など地方独自の食べ方に湯がき方、麺に使用する材料の割合など、日本で独自の発展を遂げたジャパニーズフードです。
そんな蕎麦ですが、日本で栽培が始まったのは今から9000年以上も前の縄文時代にまで遡ります。
高知県の遺跡から蕎麦の花粉が発見されており、かなり昔から蕎麦の栽培がされていたことが分かります!
他にも、文献として『続日本記』に緊急時の食料として蕎麦を育てよという指令があったことが記載されていました。
私たち日本人が世界に誇るソウルフード“蕎麦”
今はラーメン人気も相まって蕎麦はあまり食べない、という方もいると思いますが、今一度『つけ天 味奈登庵』の蕎麦を食べてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい:【武蔵小杉】『石臼挽きそば 石月』香りを楽しむ国産挽きたて蕎麦に舌鼓 | なかはらPR
【住所】中原区小杉町3-1501 セントア武蔵小杉A棟102
【電話番号】044-281-0404
【営業時間】11:00~22:30(L.O. 21:45)
【定休日】なし
【ホームページ】味奈登庵 (minatoan.com)